例外1 光は「はねかえって」進む
光はふつう直進しますが、例外として、なにかものに当たればはね返ります。これを光の反射といいます。例でいえば、鏡に当たった光の進み方がまさにこれです。その他、光の直進のページで例にあげた、花にはね返った光の進み方なども反射といえます。

反射の法則
この反射のしかたですが、一定のルールがあります。反射するものに対して、光の入る角度とはね返って出て行く角度が同じになる、というルールです。これを「反射の法則」といいます。下の図を参考にしてください。

また、光が入る角度を入射角、反射した光が出て行く角度を反射角といいます。反射の法則は入射角と反射角が等しいというふうにいうこともできます。さらに上の図を参考に、入射角と反射角がどこの角を表すのかに注意してください。